ニュース

水田に追尾式太陽光発電設備でソーラーシェアリング 収穫には影響なし

  太陽光発電×水田設置 エグテック(奈良県天理市)は、水田に追尾式の太陽光発電設備を設置し、農業と発電事業を同時に行うソーラーシェアリング事業を開始した。 これは、水田1反(約1,000平方メートル)に支柱を建て、49 […]

 
水田に追尾式太陽光発電設備でソーラーシェアリング 収穫には影響なし

太陽光発電×水田設置

エグテック(奈良県天理市)は、水田に追尾式の太陽光発電設備を設置し、農業と発電事業を同時に行うソーラーシェアリング事業を開始した。

これは、水田1反(約1,000平方メートル)に支柱を建て、49.9kWの2軸追尾式の太陽光発電設備を設置して、ソーラーシェアリングを行うもの。同社は、事業化にあたり新システムをメーカーと共同開発した。

米の収穫を確認、約10年で投資回数可能

2017年、このシステムを使って、天理市海知町の水田1反3カ所に、それぞれ出力49.9kWの太陽光発電設備を設置し、地域の人達とソーラーシェアリング事業をスタート。また、2017年6月に田植えをした稲を10月に収穫した。

これにより太陽光発電パネルを設置しても、周囲の水田にも影響がないことが確認された。また、太陽光発電パネルの角度を水平モードにすることにより、下部の高さを充分に確保できるためトラクターなどの作業にも支障がなかった。

途中2回ほど台風にも見舞われたが、太陽光発電パネルが自動安全モードで水平状態になるため、風が通り抜け荷重を受けにくくなるため、問題は起きなかったという。

今回のモデルケースでは、稲作をしながら固定価格買取制度で認定を受けた27円/kWhで全量売電すれば、初期投資を約10年で回収できると試算している。

「太陽光発電×水田設置×地域創生」システムとして提案

このシステム(特許申請中)は、韓国PARU社のシステムを採用した、エナテクス(鳥取県倉吉市)の追尾式太陽光発電システム「エナトラッキングシステム」を導入している。

高精度の光センサーで太陽を追尾するシステムにより、従来の固定式に比べ1.3倍~1.5倍の発電量が得られるという。また、耐久・安定性を備え、台風が多い日本の気候に適合した製品として設計。Webネット監視システムを採用しているのでいつでも発電量をスマートフォンなどでチェックできる。

日本では農業離れが問題になっている。現在農業をしている畑や田んぼなどの農地でソーラーシェアリングを行うことで、これまで通り作物を育てながら発電による収入も得ることができ、また、耕作放棄地・遊休農地などの有効活用もできる。

なお、エグテックは、電気設備工事や、産業用・住宅用太陽光発電設備工事などを手掛ける企業。ソーラーシェアリングについて、地域創生・活性化が見込める事業として、近隣エリアでは地域の人たちと連携し展開していくとともに、全国へは代理店などを通じてこのシステムの販売を行っていきたいと話している。